マルチビーム深浅測量
マルチビーム深浅測量
マルチビーム深浅測量について解説します。
ナローマルチビーム測深機は、細い(狭い:ナロー)音響ビームを多数発振して海底面を面的に測量するタイプの測深機です。面的に測量できるため、港の消波ブロックを測量すると下図のような結果を得ることができます。
ナローマルチビーム測深機は、細い(狭い:ナロー)音響ビームを多数発振して海底面を面的に測量するタイプの測深機です。面的に測量できるため、港の消波ブロックを測量すると下図のような結果を得ることができます。
概要
ナローマルチビーム測深機は、上に書いたように多くの音響ビームを発振することで海底面を面的に測量するものです。右の概念図にあるように測量船の進行方向に直角に音響ビームを発振します。
通常の測深機では、直下の水深しか測ることができませんが、マルチビーム測深機では面的に測量が できるので、海中の構造物の把握や落下物の調査に威力を発揮します。 もちろん通常の深浅測量も可能です。
通常の測深機では、直下の水深しか測ることができませんが、マルチビーム測深機では面的に測量が できるので、海中の構造物の把握や落下物の調査に威力を発揮します。 もちろん通常の深浅測量も可能です。
艤装例
マルチビーム測深機を艤装した例です。
測量船には、マルチビーム測深機と動揺・方位補正装置を取り付ける必要があります。
マルチビームは扇型に音響ビームを出すので、測量船が揺れるとビームの当たる向きが変わってしまいます。そのため動揺補正装置は不可欠な装備です。
測量船には、マルチビーム測深機と動揺・方位補正装置を取り付ける必要があります。
マルチビームは扇型に音響ビームを出すので、測量船が揺れるとビームの当たる向きが変わってしまいます。そのため動揺補正装置は不可欠な装備です。
成果例
フィルターユニットの測量例です。
一つ一つのフィルターユニットが識別できるくらい高精細な測量結果を得ることができます。
性能・スペック
周波数 | 400KHz | 200KHz |
スワス幅 (測量幅) | 128° 水深の約4倍 | 128° 水深の約4倍 |
最大レンジ | 約200m | 約400m |
ビーム数 | 256本・512本 | 256本 |
ビーム角 | 0.54°±0.03° | 1.1°±0.05° |
最大更新間隔 | 50Hz | 50Hz |
測深分解能 | 6mm | 6mm |
データ取得方式 | 等角度(Equi-Angle) 等距離(Equi-Distant) | 等角度(Equi-Angle) 等距離(Equi-Distant) |
TEL.098-863-6063