海の安心・安全を支え続ける技術力
マルチビーム深浅測量・磁気探査は沖縄磁探総業へ

会社案内
沖縄の海の探査はおまかせください。
沖縄県の沖縄磁探総業は、深浅測量・マルチビーム測量・磁気探査のスペシャリストとして、昭和57年の創業以来、沖縄県の海を主な活動範囲として業務を行ってまいりました。
高精度のマルチビーム深浅測量などの技術を駆使し、不発弾など危険物の有無や海底の自然の状況などを把握することで、爆発事故を未然に防止することや、海洋自然の保護に貢献しております。
高精度のマルチビーム深浅測量などの技術を駆使し、不発弾など危険物の有無や海底の自然の状況などを把握することで、爆発事故を未然に防止することや、海洋自然の保護に貢献しております。

業務内容
沖縄磁探総業ではこのようなお悩みにお応えします。
沖縄で海底探査業者を探している。
高精度で海底の地形探査を行いたい。
海底の危険物がないか調べたい。
高精度で海底の地形探査を行いたい。
海底の危険物がないか調べたい。

マルチビーム深浅測量
音響ビームを多数発振して海底面を面的に測量するタイプの測深機です。海中の構造物や地形をより精密に測量できます。

深浅測量
艤装に時間がかからず、水深の精度も高い測量です。砂浜など細かい地形の把握が不要であれば、安く確実に行うことができます。

海上磁気探査
磁気探査センサーを探査船からぶら下げて探査を行います。海底に落下している不発弾や機雷などを探査します。